素晴らしい天気となった2月最初の土曜日、
岩崎いきいきクラブ文化祭初日は作品展と茶会、

ゆったりお茶をいただき優雅な気分になりました。
また主催者のご好意で一言挨拶となりましたが、
明日も挨拶があるので簡単にさせていただくことに・・。
日進市から急ぎ名古屋へ、
中部大学名古屋キャンパスで開催のSDGsフォーラム、
「中部サステナ政策塾」2018年度成果発表会に参加。
ユネスコ事務局長 松浦晃一郎氏の特別講演、

寺西むつみ愛知県議会議員が座長を勤める、

グループ討論の冒頭を聴きました。
SDGsは目標が幅広で時間がかかるので、
実現には時間がかかり、なかなか難しいですが、
それぞれのレベルで少しずつ具体的な取り組みを、
少しずつでも進めることが大切です!
日進市に戻り、浅田のツインカムギャラリーで開かれている、
第28回フォト日進写真展に伺い、
皆さんの素晴らしい写真を観られましたが、
時間が少し遅かったので、どなたもおられず残念・・・。

でも、帰り際に東郷製作所の癒し型赤ちゃんロボット、
「スマイビ」を発見・・・PRのためにアップします!
夜は日進市軟式野球連盟表彰式・納会に来賓出席・・・、
各級優勝から3位まで、また個人成績優秀者が表彰。

すぐに新年度のリーグ戦が始まりますが、
これからも野球を通じ健康維持、また仲間との絆づくりを、
一層深めていただければと思います。
岩崎いきいきクラブ文化祭初日は作品展と茶会、


ゆったりお茶をいただき優雅な気分になりました。
また主催者のご好意で一言挨拶となりましたが、
明日も挨拶があるので簡単にさせていただくことに・・。
日進市から急ぎ名古屋へ、
中部大学名古屋キャンパスで開催のSDGsフォーラム、
「中部サステナ政策塾」2018年度成果発表会に参加。
ユネスコ事務局長 松浦晃一郎氏の特別講演、


寺西むつみ愛知県議会議員が座長を勤める、


グループ討論の冒頭を聴きました。
SDGsは目標が幅広で時間がかかるので、
実現には時間がかかり、なかなか難しいですが、
それぞれのレベルで少しずつ具体的な取り組みを、
少しずつでも進めることが大切です!
日進市に戻り、浅田のツインカムギャラリーで開かれている、
第28回フォト日進写真展に伺い、
皆さんの素晴らしい写真を観られましたが、
時間が少し遅かったので、どなたもおられず残念・・・。


でも、帰り際に東郷製作所の癒し型赤ちゃんロボット、
「スマイビ」を発見・・・PRのためにアップします!
夜は日進市軟式野球連盟表彰式・納会に来賓出席・・・、
各級優勝から3位まで、また個人成績優秀者が表彰。


すぐに新年度のリーグ戦が始まりますが、
これからも野球を通じ健康維持、また仲間との絆づくりを、
一層深めていただければと思います。
2019.02.02 / Top↑
| Home |