自民党県議団一二三会視察の2日め午前は、
リニア中央新幹線の東京側出発となる品川での新駅、
駅周辺区画整理事業、環状線道路計画について、
それら計画に関連して進められる鉄道高架の対象となる、

京急電鉄の担当者に駅周辺を見渡せるホテル最上階から、
まず説明を受け、さらに会議室で詳細な話しを聞きました。

東京オリンピック・パラリンピックと、
リニア中央新幹線開業に合わせた事業化が進められており、
日本全体での経済活性化のために、
名古屋駅周辺もしっかり開発を進めることが重要だと感じます。
午後からの視察は、ロボット開発のベンチャー企業で、
現在はその特徴を生かして東京都文京区に拠点を構え、
自動走行実証実験や自動走行荷台の実用化、
またドローン自動飛行などで実績のある(株)ZMP、
エアロセンスを訪問し、創業者であるT社長から話しを聞き、

社内で実際に製作されたものを観させていただきました。


自動走行タクシーや遠隔地への配達などが、
近い将来本当に可能になると確信します。
外国に負けないように愛知県としても、
様々な実証実験を積極的に進めなければ・・と思います。
リニア中央新幹線の東京側出発となる品川での新駅、
駅周辺区画整理事業、環状線道路計画について、
それら計画に関連して進められる鉄道高架の対象となる、


京急電鉄の担当者に駅周辺を見渡せるホテル最上階から、
まず説明を受け、さらに会議室で詳細な話しを聞きました。


東京オリンピック・パラリンピックと、
リニア中央新幹線開業に合わせた事業化が進められており、
日本全体での経済活性化のために、
名古屋駅周辺もしっかり開発を進めることが重要だと感じます。
午後からの視察は、ロボット開発のベンチャー企業で、
現在はその特徴を生かして東京都文京区に拠点を構え、
自動走行実証実験や自動走行荷台の実用化、
またドローン自動飛行などで実績のある(株)ZMP、
エアロセンスを訪問し、創業者であるT社長から話しを聞き、


社内で実際に製作されたものを観させていただきました。




自動走行タクシーや遠隔地への配達などが、
近い将来本当に可能になると確信します。
外国に負けないように愛知県としても、
様々な実証実験を積極的に進めなければ・・と思います。
2017.08.31 / Top↑
| Home |