「山の日」からお休みになっている方も多いと思いますが、
盆踊り大会も今日明日がピークとなります。
今夜は、まず最初は復活して4年目の米野木盆踊り大会へ。
夕方6時開始ということで、明るいうちから大勢の方々が来られ、
地元の皆さんが出店で盛り上げ、

またオープニングは太鼓演奏・・。


20年近くお付き合いのあるTさんが声をかけてくれ、
来賓挨拶にも自然と力が入ります。
続いては、本郷盆踊り大会へ。
開会前でしたが、子どもたちのお囃子が、

公民館から盆踊り会場にちょうど出発するところで、


お寺さんで準備を済ませた区長さんはじめ、
消防団のみなさんにご挨拶して失礼しました。
続いては折戸区盆踊り大会。


今日初めて踊りの輪に入らせていただき、

ひと汗かいたところで来賓挨拶となりました。
続いて浴衣を着替えて東郷町の盆踊りへ。

まず和合地区でしたが、

こちらは来賓挨拶のあと、
櫓で楽しく踊らせていただきました。
この後、傍示本地区盆踊り大会、


次は部田盆踊り大会、

最後、祐福寺の盆踊り大会に伺い、

それぞれ皆さんと話せましたし、
楽しく踊ることができました。
それぞれ関係者の皆様、ありがとうございました。
明日もあるところもありますが、本当にお疲れさまです。
盆踊り大会も今日明日がピークとなります。
今夜は、まず最初は復活して4年目の米野木盆踊り大会へ。
夕方6時開始ということで、明るいうちから大勢の方々が来られ、
地元の皆さんが出店で盛り上げ、

またオープニングは太鼓演奏・・。


20年近くお付き合いのあるTさんが声をかけてくれ、
来賓挨拶にも自然と力が入ります。
続いては、本郷盆踊り大会へ。
開会前でしたが、子どもたちのお囃子が、

公民館から盆踊り会場にちょうど出発するところで、


お寺さんで準備を済ませた区長さんはじめ、
消防団のみなさんにご挨拶して失礼しました。
続いては折戸区盆踊り大会。


今日初めて踊りの輪に入らせていただき、

ひと汗かいたところで来賓挨拶となりました。
続いて浴衣を着替えて東郷町の盆踊りへ。

まず和合地区でしたが、

こちらは来賓挨拶のあと、
櫓で楽しく踊らせていただきました。
この後、傍示本地区盆踊り大会、


次は部田盆踊り大会、

最後、祐福寺の盆踊り大会に伺い、

それぞれ皆さんと話せましたし、
楽しく踊ることができました。
それぞれ関係者の皆様、ありがとうございました。
明日もあるところもありますが、本当にお疲れさまです。
2016.08.13 / Top↑
| Home |