今朝は名古屋のホテルで開催の尾張建設協議会総会に、
来賓出席でしたが、会長の近藤日進市長が議長となり、
全ての議案が可決、議事のあと愛知県尾張建設事務所長、

道路・河川・都市整備・モリコロパーク整備担当から管内の、
それぞれ道路、河川、公園の整備状況について説明・・・。
今後、私たち県議も協議会としっかり連携して、
地域インフラ整備を進めなければです。
尾張建設協議会総会に続いて、
尾北建設協会の方々との意見交換会。

大村知事宛に提出された要望内容や、
人手不足が心配される建設業界における、
働き方改革に繋がる「i-Construction」の具体例などを、
聞いてから意見交換でしたが、
来週開かれる自民党愛知県議員団県政調査会で、
しっかり発言、議論したいと思います。
午後からは大府市の「あいち健康プラザ」へ向かい、
愛知県健康づくり事業団の理事長・常務と面談。

ここ最近、愛知県で新型コロナウイルス感染症陽性者が増え、
自宅待機から当施設への受け入れが始まっている、
忙しい中伺いましたが、廃止となる健康開発館、

健康科学館を案内いただき視察でした。
廃止撤去される施設の再利用が出来ないものか、
こちらも調査会で意見してみようと思います。
来賓出席でしたが、会長の近藤日進市長が議長となり、
全ての議案が可決、議事のあと愛知県尾張建設事務所長、


道路・河川・都市整備・モリコロパーク整備担当から管内の、
それぞれ道路、河川、公園の整備状況について説明・・・。
今後、私たち県議も協議会としっかり連携して、
地域インフラ整備を進めなければです。
尾張建設協議会総会に続いて、
尾北建設協会の方々との意見交換会。

大村知事宛に提出された要望内容や、
人手不足が心配される建設業界における、
働き方改革に繋がる「i-Construction」の具体例などを、
聞いてから意見交換でしたが、
来週開かれる自民党愛知県議員団県政調査会で、
しっかり発言、議論したいと思います。
午後からは大府市の「あいち健康プラザ」へ向かい、
愛知県健康づくり事業団の理事長・常務と面談。


ここ最近、愛知県で新型コロナウイルス感染症陽性者が増え、
自宅待機から当施設への受け入れが始まっている、
忙しい中伺いましたが、廃止となる健康開発館、


健康科学館を案内いただき視察でした。
廃止撤去される施設の再利用が出来ないものか、
こちらも調査会で意見してみようと思います。
2020.07.31 / Top↑
今日は午前中、日進市三本木町三ヶ峯の、
名古屋商科大学を訪ねて栗本理事長と面談。

愛知県のスタートアップ施策である、
「ステーションAi」に関しての意見交換で、
とても中身の濃い話ができました。
今後この地域でのサテライト拠点の核となりうると予感。
その足で三本木地区の急傾斜危険地域指定申請を、
出している区長を一緒に現場を視察でした。

相談をいただき既に当局から見通しを聞きましたが、
何とか一日でも早く対応してもらえるよう、
あらためて働きかけたいと思います。
好天の午後から日進市民会館で開催の、
日進市安全安心推進大会に出席しました。

徹底的な新型コロナウイルス感染症対策の下、
市内関係団体の方々が参加されて開催でしたが、
日頃、皆様には大変お世話になっており、
今後も健康に気をつけて益々ご活躍願いたです。
ちなみに愛知県議会4月、5月臨時会、
6月定例会の報告となる近藤裕人活動報告、
「いつまでも愛知・県政レポートVol.37」が刷り上がりました。

日進市、東郷町の8月2日(日)の朝刊に折り込みですので、
地域の方にはぜひご覧いただければと思います。
名古屋商科大学を訪ねて栗本理事長と面談。


愛知県のスタートアップ施策である、
「ステーションAi」に関しての意見交換で、
とても中身の濃い話ができました。
今後この地域でのサテライト拠点の核となりうると予感。
その足で三本木地区の急傾斜危険地域指定申請を、
出している区長を一緒に現場を視察でした。

相談をいただき既に当局から見通しを聞きましたが、
何とか一日でも早く対応してもらえるよう、
あらためて働きかけたいと思います。
好天の午後から日進市民会館で開催の、
日進市安全安心推進大会に出席しました。


徹底的な新型コロナウイルス感染症対策の下、
市内関係団体の方々が参加されて開催でしたが、
日頃、皆様には大変お世話になっており、
今後も健康に気をつけて益々ご活躍願いたです。
ちなみに愛知県議会4月、5月臨時会、
6月定例会の報告となる近藤裕人活動報告、
「いつまでも愛知・県政レポートVol.37」が刷り上がりました。

日進市、東郷町の8月2日(日)の朝刊に折り込みですので、
地域の方にはぜひご覧いただければと思います。
2020.07.30 / Top↑
今日は久しぶりに登庁、午前中は議事堂大会議室で開催の、
衣浦豊田・名古屋岡崎・境川猿渡3会合同要望会に出席。
刈谷市長を会長はじめ関係市町から首長、幹部が出席、
関係地域の県議会議員も出席でご覧の人数でしたが、

社会基盤整備は自治体にとって本当に重要な事業で、
多額の費用がかかり時間もかかることから、
毎年こうした要望会をもって意識を高めるといったところ、

この場で私は東郷町が関わる境川水系整備のみですが、
広域での要望により愛知県や国がその必要性を認めて、
予算付けをするという意味を結果として恩恵を受ける、
一般の皆様も理解していただけると幸いです。
ちなみに今日、要望会の前は県民文化、県警本部、
要望会後の午後からは建設、企業庁、経済産業局など、
いろんな部局との打ち合わせとなった一日でした。
少々、疲れたので退庁後、そのまま帰宅・・・。
明るいうちに帰ったのは久しぶりでした!
衣浦豊田・名古屋岡崎・境川猿渡3会合同要望会に出席。
刈谷市長を会長はじめ関係市町から首長、幹部が出席、
関係地域の県議会議員も出席でご覧の人数でしたが、


社会基盤整備は自治体にとって本当に重要な事業で、
多額の費用がかかり時間もかかることから、
毎年こうした要望会をもって意識を高めるといったところ、

この場で私は東郷町が関わる境川水系整備のみですが、
広域での要望により愛知県や国がその必要性を認めて、
予算付けをするという意味を結果として恩恵を受ける、
一般の皆様も理解していただけると幸いです。
ちなみに今日、要望会の前は県民文化、県警本部、
要望会後の午後からは建設、企業庁、経済産業局など、
いろんな部局との打ち合わせとなった一日でした。
少々、疲れたので退庁後、そのまま帰宅・・・。
明るいうちに帰ったのは久しぶりでした!
2020.07.29 / Top↑
昨日、新型コロナの条例制定について書いたばかりですが、
今日の愛知県の新型コロナウイルス感染症陽性発生数は、
ついに100名を越えの110人とのこと、日進市も1人確認、
いよいよ第2波!?緊急事態となっていると感じます。
都市部では感染源がはっきりしている、
クラスター拡大とも言われますが、
郡部は感染経路の不明も多く、出かけていても、
時折マスクをしない人も見かける気がしますし、
今一度誰もが緊急事態宣言の時のような緊張感を持って、
責任ある行動をしないといけません。
若い方は軽症ですむから良いではなく、
身近なご高齢の方や既往症の方に広がっては大変です。
一人一人がそうしたことを意識して対策をしなければ・・・。
今日の愛知県の新型コロナウイルス感染症陽性発生数は、
ついに100名を越えの110人とのこと、日進市も1人確認、
いよいよ第2波!?緊急事態となっていると感じます。
都市部では感染源がはっきりしている、
クラスター拡大とも言われますが、
郡部は感染経路の不明も多く、出かけていても、
時折マスクをしない人も見かける気がしますし、
今一度誰もが緊急事態宣言の時のような緊張感を持って、
責任ある行動をしないといけません。
若い方は軽症ですむから良いではなく、
身近なご高齢の方や既往症の方に広がっては大変です。
一人一人がそうしたことを意識して対策をしなければ・・・。
2020.07.28 / Top↑
連休明けの今朝、事務所に向かう途中、
日進市役所近くの喫茶店に入るところの、
日進後援会幹事長H氏を見つけて一緒することに・・。
モーニングしながら話しているところへ、
汗だくの近藤市長が入ってこられたので聞くと、
「広報にっしんの搬入の手伝いをしていた・・」とのこと。
市議会だよりも搬入だったとのことで、
同じく手伝いをしたというM市議も遅れて入店してきて、
朝から他のお客さんも含めて何だか賑やかな、
楽しい一日のスタートとなりました。
ちなみに愛知県で新型コロナウイルス感染症陽性者は、
76人ということでしたが、だんだん増えているので、
今一度、気を引き締めて・・・というところ、
「愛知県新型コロナウイルス感染症対策推進条例(仮称)」
を策定すると大村知事が発表しました。
私達議員にもまだ内容を示されていませんが、
パブコメをするとのことなので確認してみようと思います。
日進市役所近くの喫茶店に入るところの、
日進後援会幹事長H氏を見つけて一緒することに・・。
モーニングしながら話しているところへ、
汗だくの近藤市長が入ってこられたので聞くと、
「広報にっしんの搬入の手伝いをしていた・・」とのこと。
市議会だよりも搬入だったとのことで、
同じく手伝いをしたというM市議も遅れて入店してきて、
朝から他のお客さんも含めて何だか賑やかな、
楽しい一日のスタートとなりました。
ちなみに愛知県で新型コロナウイルス感染症陽性者は、
76人ということでしたが、だんだん増えているので、
今一度、気を引き締めて・・・というところ、
「愛知県新型コロナウイルス感染症対策推進条例(仮称)」
を策定すると大村知事が発表しました。
私達議員にもまだ内容を示されていませんが、
パブコメをするとのことなので確認してみようと思います。
2020.07.27 / Top↑
7月最後の日曜日、四連休最終日は、
午前中に近藤ひろひと東郷後援会の、
地区役員就任依頼の挨拶回りでしたが、
顧問の声掛けのおかげで快諾いただき感謝・・・。
ということで、午後からは、ずっと使っていなかった、
インクジェットプリンターの調子が悪かったので、
廃棄を前提に夜までかかって分解・・・。


念入りにバラしたので仕組みを確認できて、
とても楽しかったです!
午前中に近藤ひろひと東郷後援会の、
地区役員就任依頼の挨拶回りでしたが、
顧問の声掛けのおかげで快諾いただき感謝・・・。
ということで、午後からは、ずっと使っていなかった、
インクジェットプリンターの調子が悪かったので、
廃棄を前提に夜までかかって分解・・・。




念入りにバラしたので仕組みを確認できて、
とても楽しかったです!
2020.07.26 / Top↑
今朝は早朝7時半から今月末で閉店となる、
「モスバーガー日進駅前店」でのFBモーニング交流会に参加、

Y氏の呼びかけで始まった交流会ですが、
8年間で100名くらいの参加があったとのこと。
私は最近でこそあまり参加出来ずでしたが、
とても多くの方と知り合え話せて勉強になりました。
9月開業の「ららぽーと東郷」に移転されるので、
そちらでまたお世話になれればと思います!
ちなみに昨日アップしませんでしたが、
雨の心配をしながら夕方から何とかJOGへ出かけ、
少し長く走ったので日進市で愛知牧場のほかの

畜産業者の牛舎横を走ることができました。
このところ走るたびに写真をアップして、
除草の催促したようで恐縮でしたが、
天白川堤防道路はずいぶん除草も進めていただき感謝!!
ただ、ご覧の箇所は河川内の雑木を切らないと、
対向車が来ると見通しが悪く危険ですので、
地元から要望がくる前にお願いにいかねば・・・です。

ちなみに香久山ピアゴは「ドンキ」になりますが、
少し遠慮気味?の看板が出来上がってました。
「モスバーガー日進駅前店」でのFBモーニング交流会に参加、

Y氏の呼びかけで始まった交流会ですが、
8年間で100名くらいの参加があったとのこと。
私は最近でこそあまり参加出来ずでしたが、
とても多くの方と知り合え話せて勉強になりました。
9月開業の「ららぽーと東郷」に移転されるので、
そちらでまたお世話になれればと思います!
ちなみに昨日アップしませんでしたが、
雨の心配をしながら夕方から何とかJOGへ出かけ、
少し長く走ったので日進市で愛知牧場のほかの


畜産業者の牛舎横を走ることができました。
このところ走るたびに写真をアップして、
除草の催促したようで恐縮でしたが、
天白川堤防道路はずいぶん除草も進めていただき感謝!!
ただ、ご覧の箇所は河川内の雑木を切らないと、
対向車が来ると見通しが悪く危険ですので、
地元から要望がくる前にお願いにいかねば・・・です。


ちなみに香久山ピアゴは「ドンキ」になりますが、
少し遠慮気味?の看板が出来上がってました。
2020.07.25 / Top↑
連休二日目、今日は名古屋で開かれた、
自民党愛知県議員団一二三会の勉強会に参加。
元地方創生担当大臣 片山さつき参議院議員から、
新型コロナウイルス感染症関連の施策についてから、
また議員肝いりの「スーパーシティ」まで伺い質疑応答、
写真はアップしませんが少人数なので広い空間でなく、
話すと飛沫が飛ぶのでと、先生はマウスシールド着用、
ここ最近、まさに第2波を思わせる状況ですので、
コロナに関する施策から最新の医療研究情報まで、
オフレコですが政局についてまでから幅広い内容で、
大変勉強になりましたし、興味深く聞けました。
次の参議院議員選挙までまだ2年あるのに、
危機感を持って活動を進められる先生の行動に、
とても刺激を受けました。負けていられません!!
ちなみに今日は初めて試したマスクで出かけましたが、
3月に新型コロナ流行り始めのマスク不足が大変な頃、
日進市・東郷町に安価でマスクを納めてくださった、
メーカーが夏用を発売したと紹介いただいたもので、
「冷たい」というより「清涼感」のあるマスクでした。

今日も日進市で新たな感染陽性者が出ており、
冒頭書いたように第2波という状況ですので、
夏本番、「暑くても基本予防行動の徹底を!」となると、
多少でもヒンヤリするマスクは有難い・・・。
と、お世話になったお返しの宣伝です!!
自民党愛知県議員団一二三会の勉強会に参加。
元地方創生担当大臣 片山さつき参議院議員から、
新型コロナウイルス感染症関連の施策についてから、
また議員肝いりの「スーパーシティ」まで伺い質疑応答、
写真はアップしませんが少人数なので広い空間でなく、
話すと飛沫が飛ぶのでと、先生はマウスシールド着用、
ここ最近、まさに第2波を思わせる状況ですので、
コロナに関する施策から最新の医療研究情報まで、
オフレコですが政局についてまでから幅広い内容で、
大変勉強になりましたし、興味深く聞けました。
次の参議院議員選挙までまだ2年あるのに、
危機感を持って活動を進められる先生の行動に、
とても刺激を受けました。負けていられません!!
ちなみに今日は初めて試したマスクで出かけましたが、
3月に新型コロナ流行り始めのマスク不足が大変な頃、
日進市・東郷町に安価でマスクを納めてくださった、
メーカーが夏用を発売したと紹介いただいたもので、
「冷たい」というより「清涼感」のあるマスクでした。


今日も日進市で新たな感染陽性者が出ており、
冒頭書いたように第2波という状況ですので、
夏本番、「暑くても基本予防行動の徹底を!」となると、
多少でもヒンヤリするマスクは有難い・・・。
と、お世話になったお返しの宣伝です!!
2020.07.24 / Top↑
4連休初日の今日は令和元年自民党日進市支部総会、
新型コロナウイルス感染症対策で縮小し幹事のみで、
会場の座り方もご覧の通り社会的距離をとって開催・・・。

来賓、党情報告、ガンバローコール無しでしたが、
県連からは立派な生花が届いた中、藤川県連会長、
鈴木じゅんじ七区支部長から祝文で盛り上げていただき、
全ての議事について党員からの意見疑義はなく、
会場にいた幹事メンバーから承諾をえて無事に終了。
私の耳に入ってくる情報では普通に開いていたら、
国政へのご意見が飛び出した可能性もあったので、
まあ本当は普通に開催して来賓の方々にも、
その率直な意見をお聞きいただいた方が良かったかもですが、
「タラれば」の話しは無しにして、少なくとも我が支部は、
党員はじめ地域の皆様の意見を今後ともしっかりお聞きし、
活動を進めていきたいと思いますので、
関係者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策で縮小し幹事のみで、
会場の座り方もご覧の通り社会的距離をとって開催・・・。


来賓、党情報告、ガンバローコール無しでしたが、
県連からは立派な生花が届いた中、藤川県連会長、
鈴木じゅんじ七区支部長から祝文で盛り上げていただき、
全ての議事について党員からの意見疑義はなく、
会場にいた幹事メンバーから承諾をえて無事に終了。
私の耳に入ってくる情報では普通に開いていたら、
国政へのご意見が飛び出した可能性もあったので、
まあ本当は普通に開催して来賓の方々にも、
その率直な意見をお聞きいただいた方が良かったかもですが、
「タラれば」の話しは無しにして、少なくとも我が支部は、
党員はじめ地域の皆様の意見を今後ともしっかりお聞きし、
活動を進めていきたいと思いますので、
関係者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
2020.07.23 / Top↑
日進西中学校テスト週間挨拶運動最終日、
今日は「大暑」ですが、暑さを忘れたように、
教科書等を読みながらの生徒達も今日までということか、
「テスト頑張ってね」と声をかけると「は~い!」と、

元気に挨拶していきましたし、登校、学校の門の前では、
挨拶運動で出迎えるPTAの皆さんからも声をかけられ、
しっかりテストに向かえたことと思います。
例年と違うのでまだしばらく学校がありますが、
勉強、部活に頑張っていただければと思います。
さて、今朝の新聞一面で取り上げられたように、

昨日の愛知県での新型コロナ陽性が過去最多、
53人ということで東京や大阪など大都市だけでなく、
先日、東郷町でも初めて感染者が出ましたし、
昨日は日進市でも4月以来2人が陽性、
今日も1人の感染が確認されたということで、
地方も増えて全国的に広がったいることからも、
もはや第2波と思わざるを得ないところで、
今日のPCR検査結果は愛知県内で64人と最多更新・・・。
5月の連休前のような気持ちで過ごさないと、
飛んでもないことになると本当に心配です。
4連休を前に東京都を除いた「GO TO」も始まりますが、
気を引き締めて感染予防に努めましょう!!
今日は「大暑」ですが、暑さを忘れたように、
教科書等を読みながらの生徒達も今日までということか、
「テスト頑張ってね」と声をかけると「は~い!」と、


元気に挨拶していきましたし、登校、学校の門の前では、
挨拶運動で出迎えるPTAの皆さんからも声をかけられ、
しっかりテストに向かえたことと思います。
例年と違うのでまだしばらく学校がありますが、
勉強、部活に頑張っていただければと思います。
さて、今朝の新聞一面で取り上げられたように、

昨日の愛知県での新型コロナ陽性が過去最多、
53人ということで東京や大阪など大都市だけでなく、
先日、東郷町でも初めて感染者が出ましたし、
昨日は日進市でも4月以来2人が陽性、
今日も1人の感染が確認されたということで、
地方も増えて全国的に広がったいることからも、
もはや第2波と思わざるを得ないところで、
今日のPCR検査結果は愛知県内で64人と最多更新・・・。
5月の連休前のような気持ちで過ごさないと、
飛んでもないことになると本当に心配です。
4連休を前に東京都を除いた「GO TO」も始まりますが、
気を引き締めて感染予防に努めましょう!!
2020.07.22 / Top↑