今日はいよいよ明日8月1日(木)から10月14日(祝・月)まで、
開催となる「愛知県トリエンナーレ2019」の内覧会に・・・。
愛知県芸術文化センターの展示作品を一足早く、
駆け足でしたが、観させていただきました。


今回のトリエンナーレは、国内外66組のアーティストが出品。
音楽プログラムが取り入れられ、芸文センターを中心に、
名古屋市美術館、豊田市(豊田市美術館、豊田市駅周辺)、
まちなか会場として名古屋市四間道・円頓寺でも・・・。


ちなみに芸文センターでの展示では新聞でも載りましたが、
芸術監督の意向か「慰安婦像?」など刺激的な作品群があり、
そこだけは写真撮影・SNS投稿禁止ゾーンとなっていて、
以前のトリエンナーレでは事前に作品の説明紹介があったのに、
今回はマスコミ情報が先で「いきなり」とも思える、
この作品展示も含めたやり方はいかがなものかと、
理解が難しい芸術祭とは言え、正直なところ違和感があり、
個人的には「ふ~む・・・」です!
開催となる「愛知県トリエンナーレ2019」の内覧会に・・・。
愛知県芸術文化センターの展示作品を一足早く、
駆け足でしたが、観させていただきました。




今回のトリエンナーレは、国内外66組のアーティストが出品。
音楽プログラムが取り入れられ、芸文センターを中心に、
名古屋市美術館、豊田市(豊田市美術館、豊田市駅周辺)、
まちなか会場として名古屋市四間道・円頓寺でも・・・。




ちなみに芸文センターでの展示では新聞でも載りましたが、
芸術監督の意向か「慰安婦像?」など刺激的な作品群があり、
そこだけは写真撮影・SNS投稿禁止ゾーンとなっていて、
以前のトリエンナーレでは事前に作品の説明紹介があったのに、
今回はマスコミ情報が先で「いきなり」とも思える、
この作品展示も含めたやり方はいかがなものかと、
理解が難しい芸術祭とは言え、正直なところ違和感があり、
個人的には「ふ~む・・・」です!
2019.07.31 / Top↑
「梅雨明け10日」という言葉がありますが、
まさに、このところ高気圧が居座っていて、
暑い日が続くということのようです。
その暑い中、会場が街中ということで電車で名古屋へ。
尾北建設協会の皆さんとの意見交換会でしたが、

地域毎のご要望もいただき、いろいろ話しが出来ました。
とはいうものの、日進、東郷は進んでいない計画道路が、
多いことからやることだらけで頑張らねば!!
午後からは午前の会と同じホテルで開催の、
令和元年度尾北建設協議会総会に来賓出席。
愛知県尾張建設事務所長からの報告まで聞いて、

講演を聴かずに失礼しましたが、
日進市は道の駅とスマートIC、
東郷町は中央区画整理事業など方向性を共有して、
しっかり進めるために頑張って参ります!
まさに、このところ高気圧が居座っていて、
暑い日が続くということのようです。
その暑い中、会場が街中ということで電車で名古屋へ。
尾北建設協会の皆さんとの意見交換会でしたが、

地域毎のご要望もいただき、いろいろ話しが出来ました。
とはいうものの、日進、東郷は進んでいない計画道路が、
多いことからやることだらけで頑張らねば!!
午後からは午前の会と同じホテルで開催の、
令和元年度尾北建設協議会総会に来賓出席。
愛知県尾張建設事務所長からの報告まで聞いて、


講演を聴かずに失礼しましたが、
日進市は道の駅とスマートIC、
東郷町は中央区画整理事業など方向性を共有して、
しっかり進めるために頑張って参ります!
2019.07.30 / Top↑
今日は朝から登庁、県民環境委員会県内調査でした。
午前中は愛知県三の丸庁舎の愛知県国際プラザ内、
愛知県国際交流協会を視察・・・。

多文化共生センターでは翻訳アプリを、
実際に使った説明を受けましたが、
外国人が26万人住んでいる愛知県なので、
日本語教育をいかに進めるかが一番の課題、
教育委員会とも連携されることを期待します。
午後からは半田市のMizkan Holdings、
(ミツカンホールディングス)の本社と、
ミツカンミュージアムの建物での、
環境に配慮した取り組みを視察でした。

建物のみならず食品ロスや運搬における、
環境対策も進めているとのことですが、

環境は一人一人の意識が大切!
県で進める施策を私たち議員も理解して、
県民に周知することも必要だと再認識しました。
午前中は愛知県三の丸庁舎の愛知県国際プラザ内、
愛知県国際交流協会を視察・・・。


多文化共生センターでは翻訳アプリを、
実際に使った説明を受けましたが、
外国人が26万人住んでいる愛知県なので、
日本語教育をいかに進めるかが一番の課題、
教育委員会とも連携されることを期待します。
午後からは半田市のMizkan Holdings、
(ミツカンホールディングス)の本社と、
ミツカンミュージアムの建物での、
環境に配慮した取り組みを視察でした。


建物のみならず食品ロスや運搬における、
環境対策も進めているとのことですが、


環境は一人一人の意識が大切!
県で進める施策を私たち議員も理解して、
県民に周知することも必要だと再認識しました。
2019.07.29 / Top↑
台風一過、蝉時雨が暑い夏を思わせる、
爽やかとは言い難い一日となりましたが、
さて冒頭忘れないうちに書かせていただきます。
今日の日進市、東郷町の各新聞朝刊に、
「近藤裕人 県政レポートVol.33」を折り込みました。

6月議会の一般質問などについて掲載していますので、
地域の方々、どうぞご一読ください。
さて7月最後の日曜日は午後、暑い中での活動・・・。
まずは日進市某地区で恒例の納涼祭。

「台風を吹き飛ばしてくれた」と紹介いただいて挨拶・・・。
飛ばしたのではなく呼んでしまったかもですが、
若い皆さんとたくさん話せました!
続いては毎年7月28日と決まっている、
日進市白山宮の茅の輪祭に参列でしたが、
神事に続いて夏の病を祓う思いで、

茅の輪を皆さんとくぐらせていただきました。
夕方からは今年初めての盆踊り・・・。
最初は日進市南ヶ丘納涼祭でした。
台風のため順延となった地区4つのうち、
事務所から近いことから伺いましたが、
早い時間ながら大勢の皆様が集まられ、
自治会長さんのお気遣いで予定より早く挨拶。

きっと素晴らしい盆踊り大会となったことと思います。
今夜2つめ、三本木盆踊り大会はちょうど挨拶の時間で、

その後も少しゆっくりさせていただき、
久しぶりの方々ともお話しできました。

市道黒笹三本木線が間もなく開通し、
さらにスマートIC設置により東部地域の活性化が、
大いに期待されるところですので、
しっかり頑張って参りたいと思います。
続いて東郷町へ…諸輪住宅盆踊りに伺ってから、

清水・部田山盆踊り大会でした。
それぞれ挨拶させていただきましたが、
清水・部田山はさすがに凄い人で賑わい、

最後の抽選会は大盛上がりでした。
今日の4会場とも昨日の中止から、
あらためて今夜の準備だったかと思います。
関係者のご尽力に心から感謝です。
皆さん、本当にお疲れ様でした!
爽やかとは言い難い一日となりましたが、
さて冒頭忘れないうちに書かせていただきます。
今日の日進市、東郷町の各新聞朝刊に、
「近藤裕人 県政レポートVol.33」を折り込みました。

6月議会の一般質問などについて掲載していますので、
地域の方々、どうぞご一読ください。
さて7月最後の日曜日は午後、暑い中での活動・・・。
まずは日進市某地区で恒例の納涼祭。

「台風を吹き飛ばしてくれた」と紹介いただいて挨拶・・・。
飛ばしたのではなく呼んでしまったかもですが、
若い皆さんとたくさん話せました!
続いては毎年7月28日と決まっている、
日進市白山宮の茅の輪祭に参列でしたが、
神事に続いて夏の病を祓う思いで、


茅の輪を皆さんとくぐらせていただきました。
夕方からは今年初めての盆踊り・・・。
最初は日進市南ヶ丘納涼祭でした。
台風のため順延となった地区4つのうち、
事務所から近いことから伺いましたが、
早い時間ながら大勢の皆様が集まられ、
自治会長さんのお気遣いで予定より早く挨拶。


きっと素晴らしい盆踊り大会となったことと思います。
今夜2つめ、三本木盆踊り大会はちょうど挨拶の時間で、

その後も少しゆっくりさせていただき、
久しぶりの方々ともお話しできました。


市道黒笹三本木線が間もなく開通し、
さらにスマートIC設置により東部地域の活性化が、
大いに期待されるところですので、
しっかり頑張って参りたいと思います。
続いて東郷町へ…諸輪住宅盆踊りに伺ってから、


清水・部田山盆踊り大会でした。
それぞれ挨拶させていただきましたが、
清水・部田山はさすがに凄い人で賑わい、


最後の抽選会は大盛上がりでした。
今日の4会場とも昨日の中止から、
あらためて今夜の準備だったかと思います。
関係者のご尽力に心から感謝です。
皆さん、本当にお疲れ様でした!
2019.07.28 / Top↑
今朝は日進キッコローズの夏合宿見送りから・・・。
選手はバスに載り、監督・コーチ、付き添いの親御さんは、
自家用車数台に分乗、野球道具を積んだトラックも出発。

台風が心配ですが合宿先の長野県木祖村は、
日進少年野球クラブの交流合宿から30年の節目で、
大人の野球試合も予定されているとのこと、
さらに親睦も深めていただけるものと思います!
さて、誰が呼んだか台風6号!!
雷、強風」注意報でしたので、自民党日進市支部総会は、
午後1時30分から予定通り開催・・・。

自民党愛知県連会長 藤川政人参議院議員、
先の参議院選挙愛知県選挙区で見事トップ当選された、
酒井やすゆき参議院議員を来賓にお迎えして、
日進市支部総会が無事に終えることできました。

先の県連大会での表彰は会長からお願いでき、
また前日進市長 萩野幸三様には、

日進市支部より特別に感謝状を贈りました。
令和元年度も日進市の発展にむけて、
党員の皆様とともに頑張って参ります!

参加の皆様には台風が近づき雨風が強い中、
誠にありがとうございました!
選手はバスに載り、監督・コーチ、付き添いの親御さんは、
自家用車数台に分乗、野球道具を積んだトラックも出発。


台風が心配ですが合宿先の長野県木祖村は、
日進少年野球クラブの交流合宿から30年の節目で、
大人の野球試合も予定されているとのこと、
さらに親睦も深めていただけるものと思います!
さて、誰が呼んだか台風6号!!
雷、強風」注意報でしたので、自民党日進市支部総会は、
午後1時30分から予定通り開催・・・。

自民党愛知県連会長 藤川政人参議院議員、
先の参議院選挙愛知県選挙区で見事トップ当選された、
酒井やすゆき参議院議員を来賓にお迎えして、
日進市支部総会が無事に終えることできました。


先の県連大会での表彰は会長からお願いでき、
また前日進市長 萩野幸三様には、

日進市支部より特別に感謝状を贈りました。
令和元年度も日進市の発展にむけて、
党員の皆様とともに頑張って参ります!

参加の皆様には台風が近づき雨風が強い中、
誠にありがとうございました!
2019.07.27 / Top↑
今朝は日進市内少年野球チームの夏合宿見送り・・・!
と出かけましたが勘違いで明日でしたので、
早朝から事務所で仕事、午前中来客対応して、
あとは終日事務所での雑務となりました。

途中、昼食買い出しでいつものスーパーまで歩いたら、
こんな夏らしい天気になって、もう暑くて溶けそう!
夜は東郷町での会合が無事に終わりましたが、、
台風影響もあり天気も崩れてきて、
明日の各地域の盆踊りの開催を危ぶんだところ、
早々に中止、延期となりましたので、
明日は自民党日進市支部総会のみです!
と出かけましたが勘違いで明日でしたので、
早朝から事務所で仕事、午前中来客対応して、
あとは終日事務所での雑務となりました。


途中、昼食買い出しでいつものスーパーまで歩いたら、
こんな夏らしい天気になって、もう暑くて溶けそう!
夜は東郷町での会合が無事に終わりましたが、、
台風影響もあり天気も崩れてきて、
明日の各地域の盆踊りの開催を危ぶんだところ、
早々に中止、延期となりましたので、
明日は自民党日進市支部総会のみです!
2019.07.26 / Top↑
今日午前は地元で来客対応・・・。
いろいろな相談、また情報をいただきましたが、
なかなか難しい案件も多く関係者の知恵を借りて、
時間をかけてじっくり進めて参ります。
さて、午後は長久手市文化の家で開催の、
「瀬戸大府東海線整備促進同盟会総会」に出席。

同盟会が出来てからすでに60年が経過しており、
未整備区間は残すところ瀬戸・長久手市内と、
東海市の一部で特に北の未整備区間の供用は、
我が地域の活性化につながると期待されるだけに、
早期完成目指して皆で頑張らねばと思います。
いろいろな相談、また情報をいただきましたが、
なかなか難しい案件も多く関係者の知恵を借りて、
時間をかけてじっくり進めて参ります。
さて、午後は長久手市文化の家で開催の、
「瀬戸大府東海線整備促進同盟会総会」に出席。

同盟会が出来てからすでに60年が経過しており、
未整備区間は残すところ瀬戸・長久手市内と、
東海市の一部で特に北の未整備区間の供用は、
我が地域の活性化につながると期待されるだけに、
早期完成目指して皆で頑張らねばと思います。
2019.07.25 / Top↑
今日はセミナー受講のため早朝より上京・・・。
サラリーマンの頃は6時過ぎの新幹線でしたが、

今は当時より30分早くなり本数も多いので、
ずいぶん楽です…それにしても地下鉄並みに、
次々と発車するのを見るとJR東海はホクホク!?
さて「水素エネルギー社会の実装とグローバル連携」と、
題した日経新聞社主催の社会イノベーションフォーラム、

経産省、東京都、神戸市、川崎市後援、大手企業の協賛、
柏木孝夫東工大名誉教授の基調講演から始まり、
午後の部では行政首長も登場で小池東京都知事が挨拶、

神戸市長、川崎市長からは事例発表がありました。
企業の集積している自治体では、
水素社会の取り組みが進んでおり、
愛知県も水素ステーション数では全国一なので、
今後自動車産業以外でも進めたいものです。
東京からの帰りは名古屋市栄のオアシス21で開かれた、
「熊本地震復興イベント」へ立ち寄りました。

書家 一之瀬芳翠さんから依頼を受けて、
大村知事へ参加のお願いをしている関係ですが、

今年も有松絞りはじめ多くの関係者が復興を願って、
イベントを盛り上げ知事のメッセージが書かれた、
激励横断幕が熊本へ送られることになります!
夜は米野木地区で開かれた「真夏の酔いまつり」へも、
遅れながら参加しましたが、駆けつけ一曲ということで、

挨拶とカラオケ、また皆さんと盆踊りで楽しい時間でした!
ちなみに今日は暑かったので上着を持って歩いていたら、

いつの間にか真ん中の飾りが無くなってました。
「なんてこった!」です・・・。
サラリーマンの頃は6時過ぎの新幹線でしたが、


今は当時より30分早くなり本数も多いので、
ずいぶん楽です…それにしても地下鉄並みに、
次々と発車するのを見るとJR東海はホクホク!?
さて「水素エネルギー社会の実装とグローバル連携」と、
題した日経新聞社主催の社会イノベーションフォーラム、

経産省、東京都、神戸市、川崎市後援、大手企業の協賛、
柏木孝夫東工大名誉教授の基調講演から始まり、
午後の部では行政首長も登場で小池東京都知事が挨拶、


神戸市長、川崎市長からは事例発表がありました。
企業の集積している自治体では、
水素社会の取り組みが進んでおり、
愛知県も水素ステーション数では全国一なので、
今後自動車産業以外でも進めたいものです。
東京からの帰りは名古屋市栄のオアシス21で開かれた、
「熊本地震復興イベント」へ立ち寄りました。


書家 一之瀬芳翠さんから依頼を受けて、
大村知事へ参加のお願いをしている関係ですが、


今年も有松絞りはじめ多くの関係者が復興を願って、
イベントを盛り上げ知事のメッセージが書かれた、
激励横断幕が熊本へ送られることになります!
夜は米野木地区で開かれた「真夏の酔いまつり」へも、
遅れながら参加しましたが、駆けつけ一曲ということで、


挨拶とカラオケ、また皆さんと盆踊りで楽しい時間でした!
ちなみに今日は暑かったので上着を持って歩いていたら、

いつの間にか真ん中の飾りが無くなってました。
「なんてこった!」です・・・。
2019.07.24 / Top↑
今朝は自民党日進市支部で、
参院選のお礼の一斉早朝活動でした。
市議幹事を中心に赤池駅、日進駅、米野木駅、
それぞれで通勤通学の皆様に挨拶でしたが、

(写真は赤池駅で活動した皆さん!)
自民党日進市支部はこれからもしっかり活動するので、
どうぞご支援よろしくお願いします!
駅頭活動に続いて名古屋港管理組合議会、
今日は港営建設委員会が開催され、
終了後には名古屋港内の視察でした。

久しぶりに名古屋港を船で視察しましたが、

地元経済発展のために進めるべきことは多いので、
名古屋市・愛知県力を合わせて頑張らねば!!
参院選のお礼の一斉早朝活動でした。
市議幹事を中心に赤池駅、日進駅、米野木駅、
それぞれで通勤通学の皆様に挨拶でしたが、


(写真は赤池駅で活動した皆さん!)
自民党日進市支部はこれからもしっかり活動するので、
どうぞご支援よろしくお願いします!
駅頭活動に続いて名古屋港管理組合議会、
今日は港営建設委員会が開催され、
終了後には名古屋港内の視察でした。


久しぶりに名古屋港を船で視察しましたが、


地元経済発展のために進めるべきことは多いので、
名古屋市・愛知県力を合わせて頑張らねば!!
2019.07.23 / Top↑
参院選明けの今日は朝から登庁、
頂いていた地元要望について部局と打合せでしたが、
午後からは水川東郷町議会議長、加藤副議長が、
愛知県議会 神野議長、堀嵜副議長へ、
表敬訪問するということで同行しました。

来秋開業を予定の「ららぽーと」の話しで盛り上がり、
今後も人口増加が見込まれる町の事情を伝え、
正副議長に支援をお願い出来ました。
夜は自民党日進市支部幹事会、
今週土曜日の総会について打ち合わせでしたが、
参院選では幹事の皆様には頑張っていただき、
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!
頂いていた地元要望について部局と打合せでしたが、
午後からは水川東郷町議会議長、加藤副議長が、
愛知県議会 神野議長、堀嵜副議長へ、
表敬訪問するということで同行しました。


来秋開業を予定の「ららぽーと」の話しで盛り上がり、
今後も人口増加が見込まれる町の事情を伝え、
正副議長に支援をお願い出来ました。
夜は自民党日進市支部幹事会、
今週土曜日の総会について打ち合わせでしたが、
参院選では幹事の皆様には頑張っていただき、
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!
2019.07.22 / Top↑